2016年09月15日
コンセプト
こんにちは!f-Biz研修生の古谷です。
今日は「コンセプト」について書きたいと思います。
いろいろなところで耳にするこの言葉。
調べてみると、業界によって見解が分かれるようですが、
f-Bizで教わるコンセプトの概念はとてもシンプルで
『強み、こだわりを明確にして
きちんと言葉にすること』
シンプルで白か黒かはっきりしている表現だからこそ
難しい。
広義の意味だとむしろごまかしが効くので
あー、そう、そんな感じ、のようになるのですが、
f-Biz流ではシンプルだからこそ、仕事や商品のコンセプトを
考えるのが難しい。
今日、リサーチを行っているのは、その『コンセプト』を
どのようにしたら、消費者に届けられるか、という事。
f-Biz研修では、小出センター長を始め、アドバイザーの
方々の裏で、生の情報に触れながら、リサーチして、
提案書作りをやらせて頂いています。
「裏」でやらせて頂いているから安心して出来ているわけで、
早く「表」でやりたいと思いつつも、裏にいる間に一件でも
多く携わらなくてはと思います。
まさに研修ですね。
今日のリサーチ3本目、かなり煮詰まってます・・・

今日は「コンセプト」について書きたいと思います。
いろいろなところで耳にするこの言葉。
調べてみると、業界によって見解が分かれるようですが、
f-Bizで教わるコンセプトの概念はとてもシンプルで
『強み、こだわりを明確にして
きちんと言葉にすること』
シンプルで白か黒かはっきりしている表現だからこそ
難しい。
広義の意味だとむしろごまかしが効くので
あー、そう、そんな感じ、のようになるのですが、
f-Biz流ではシンプルだからこそ、仕事や商品のコンセプトを
考えるのが難しい。
今日、リサーチを行っているのは、その『コンセプト』を
どのようにしたら、消費者に届けられるか、という事。
f-Biz研修では、小出センター長を始め、アドバイザーの
方々の裏で、生の情報に触れながら、リサーチして、
提案書作りをやらせて頂いています。
「裏」でやらせて頂いているから安心して出来ているわけで、
早く「表」でやりたいと思いつつも、裏にいる間に一件でも
多く携わらなくてはと思います。
まさに研修ですね。
今日のリサーチ3本目、かなり煮詰まってます・・・

Posted by
古谷 繁明
at
18:16
│Comments(
0
)