2016年09月08日

自分事⇔他人事

こんにちは!f-Biz研修生の古谷です。

今日は「リサーチ」について書きたいと思います。
ここf-Bizの研修の一環でお客様の新事業や業態について
リサーチをやらせて頂く機会があります。
新聞、雑誌、インターネット、データベースあらゆる
媒体から関連する記事や情報を集めて、まとめるのですが
ただまとめるだけでは、お客様に提示するには足りません。

小出先生から習う言葉は、「リサーチするだけなら誰でもできる」

リサーチしたものをまとめる
は、リサーチしたもので、「後はお願いします」
に直結します。つまり他人事。

リサーチした結果、ターゲットが見えてきて、
消費者の気持ちになって、どのような言葉ならその商品を
買いたくなるか。どうしたら、その欲しい商品にたどり着くかを考える。
正しいターゲットに、きちんと響かないと
商品は売れない。事業のサポートをしていることにはならない。

事業者の気持ちになって、強みを活かした商品をどのように展開していくか考える。
消費者の気持ちになって、どのように買うか考える。
その基になるのが、リサーチ結果であるというモノ。

事業者の気持ちになり、消費者の気持ちになると自然と「提案書」の形になる。
これをとことん突き詰めていって、初めて「自分事」、コトになる。
自分の事なら、とことんやるのは当たり前のこと。
当たり前のことを当たり前にやる。

相談者の人が真剣に相談に来て、真剣に応えている小出先生を見ているから
この考えに辿り付いたんだと思います。

たぶん、教えてもらったら自分事にならないし、
それを気付かせるのがf-Biz研修なんだと思います。

是非、この提案が、あのお客様の事業の参考になればと
想いを馳せつつ、次のリサーチ。
今日も頭フル回転です。

自分事⇔他人事




Posted by 古谷 繁明 at 15:32 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分事⇔他人事
    コメント(0)