ディスカッション
こんにちは!f-Biz研修生の古谷です。
今日は、f-Bizでの今日の学びについて少し触れたいと思います。
f-Bizには全国各地から、金融機関や、支援機関でセンター長を
やられる予定の方が研修に訪れます。
そのうちのお1人、
12月にオープン予定のf-Bizの兄弟分、
広島県福山市のFuku-Biz(フクビズ)センター長、高村さん。
センター長になる為の難関を乗り越えてきただけあって、
全然違います。
相談者の方の話を聞きながら、小出センター長の考えに対して
ちゃんと、自分ならこうするという展開を考える…
だけじゃないんです。
相談者の方の話を聞きながら、強みはどこなのか、その強みを
どのように活かしていくのかを、しっかり話を聞きながら
考える事が出来る方。
通常、
聞いて→今聞いたことについて考えて→話して→聞いて→
今聞いたことについて考えて→話して…
と思考と会話が進んでいくのに対し、
聞いて→着地に必要な要素を考えて→その要素を引き出す質問をして
→聞いて→考えあるいは話を修正して→話して→聞いて…
最後には着地点に時間内にたどり着く。
ということを自然にやる方です。
小出センター長を始め、相談する方が驚くようなアイデア、
腑に落ちるような展開を繰り広げる方はこういう思考をしている
のかな、と感じたと同時に、意識して自分でもやっていこうと
思いました。
そんな方とも一緒に学べて、日々ディスカッションをしていくこと
ができるのも、このf-Bizの魅力でもあり、
そんな高村さんがこれから赴任するFuku-Bizに相談に行かれる
地域の事業者の方にとっても魅力ある人だと思います!
そんなことを感じた一日でした。